スキップしてメイン コンテンツに移動

つぶやき3

最近ロクに動いてない、、、のでつぶやきシリーズ。

- 先ほどやっと前回の謎のリスト最後の「トランク」を、無事ヤマト運輸さんの着払いにて発送完了。電話ひとつで取りに来てくださり、また伝票も余計に頂いてしまった。感謝。

- トランクの破損箇所は、TSA(アメリカ国土安全保障省の運輸保安庁 (Transportation Security Administration))に4月末のアメリカ滞在の帰りの便で、絶対にかけない回転型ロックがかかってしまい、見事に壊されてしまったため。


また回転式ロックで壊されるのも癪なので、「鍵なしパッチン錠」なる、要はただの鍵なしトランクになる予定。TSAベルトなるものもたしか1500円くらいで売っているはずなので。

- 写真の端っこに写ってる、今はなきnwa(ノースウェスト航空)のロゴが懐かしい。ちなみにノースのロゴにある方位磁石は、それこそNorthwestの方向に矢印があるデザインになっているとか。赤い尾翼でかっこ良かったなぁ〜(サービスはイマイチだったけど(笑)

- R.I.P. Steve Jobs

- もうMacなしでは生活できない状態に。iPhoneに依存し、Macで仕事し、もう使わないiPod達に囲まれる。

- iPhone4Sは16Gだと2年間縛りで無料らしいが、今iPhone4-16Gであと1年弱契約残っているのだが、うまく機種変えできないものかね。別にSoftbankのままでよいので。

- 最近使っているiPhoneホームボタンの利きが悪いので。

- ボタンといえば「運命のボタン」と「サマー・ウォーズ」を久々にTSUTAYAのカード更新と共に借りて、案の定忙しい1週間とあたってしまって一日延滞を払う。

- 「運命のボタン」は最初1時間くらいはとても面白い。ただ段々オカルトやら、SFやらホラーやらよくわからなくなり、無難なエンディングにソフトランディング。最初の1時間で十分。予告編にホラー系が多くて嫌な予感はしていたのだが。。。キャメロン・ディアス好演。

- 個人的にミステリー、サスペンス系が好きなのだけど、ミステリー・サスペンス好きには物足りないし、SF好きには中途半端で、ホラーでもなく、いったいどのあたりの客層・ファン層をターゲットにしたのか不明。

- 「サマー・ウォーズ」はベタながら2時間飽きさせない出来。また夏に見たいと思わせるアニメ。いつの間にか夏が終わって、秋も通り過ぎそう、、、

- 先週レンタカーで成田往復。カーナビがサイドブレーキを引かないと操作できないことを知り(汗)そして行きはカーナビなくても大丈夫か〜と思っていたら、何故か「湾岸線」を目安に走っていたのに「首都高速神奈川6号川崎線」に入ってしまって、もう少しでアクアラインにのるはめに。なんで間違ったのだろう。

- 帰りは帰りでナビを使ったら、何故か渋谷方面に出るのに中央環状線に乗らされ遠回りし、そして使えば使うほど遠回りをさせられる謎のナビで結局覚えている道を通ることに。使い方が悪いのかなぁ〜謎だ。

- 車には満足で、軽なのにスイスイ走り、きれいで、おまけに疲れなくてスペースもあり◯。帰りにはたまたま川崎の「多摩川花火大会」のすぐそば(第三京浜の出口付近なので)を通り渋滞中しばし鑑賞。まさか10月に花火大会をやっているとは思わなかったのでびっくり。

- そういえば初めてETCカードなるものを使い、そしてETC使用者のみの割引サービスがあることを知り、料金所を通過できる喜びを知る。そして帰宅してETCのカード番号と、その日借りた車のナンバーを入力すると、領収書も発行される。なんと便利な時代なのか。

- 本ブログ右側に"Facebook Badge"導入。不具合があったりしたら即削除予定。

- あー!!!やっとテレビでやっていたきたなシュランで、一瞬流れるクラシック音楽がわかった。チャイコフスキーのFantasy Overtureだ。。。(ロミオとジュリエット)

やっぱり書き出すとどうでも良いことばかり書いて仕方ないので、このへんで。

あ、一番重要なこと書き忘れていた。以前紹介した「めいとろ」の皆さんで演奏された"A Song for Japan"のYoutube動画なのですが、本家TROMBONES.JPさんのHPにて”Trombone 12tet Version”という形で楽譜もアップされました。


微力ではありますが、少しでも多くの方に演奏していただき、思いを共有することができたら幸いです。

i.inoue

コメント

このブログの人気の投稿

Metric Modulation

あ、小難しい話であるだけじゃなく、たぶんまだ書きながら整理しているので、非常に読みにくい文章になること必死です。 (先日夜中に一時的にアップした内容を、管理人が自分のために記録、メモしておきたいのが目的なので) どうか音楽に少し興味のある方、算数好きの方、もしくは暇な方。お付き合いください。お忙しい方はすっ飛ばして、最後の写真にGO!です。 さてタイトルの"Metric Modulation"音楽用語で、結構マイナーな言葉です。Modulationっていうのは普段は転調とかに使う単語なのですが、Metricという文字が頭に付くことにより、ようはリズム上の転調=テンポチェンジの一種なのです。 専門的な説明はググっていただくことにして、簡単に書けば、普通テンポ(曲の速さは)は倍のテンポになったり、半分のテンポになったり、もしくは少し速く、少し遅くというのが一般的なのですが、基本的な速さは変えずに(要は最初に設定し、スタートさせたメトロノームは変えずに)ビートの感じ方で、テンポ表記を変えて行こう。というものです。 確かElliott Carterあたりのまだ最近に定義された言葉のはずです。よくフィールの変化などで、後記に出てくるようなシャッフルフィールなどはJAZZでよく使われるテクニックではあるのですが。 このMetric Modulationとかはアメリカの音大作曲科の入試課題で出される典型的なものの一つで、覚えている限りでも5年くらい前に、それこそElliott Carterか誰かの記念年でone night assignmentとして出されていました。ちなみに管理人の時の入試は、Stravinskyの記念年でAgonのような、Meter Change(拍子変化)を利用した曲を作るのが課題でした。(たまたま記念年なのは、入試を作っていた自分の恩師(制作者談)。もちろん学校によって出題意図は違います。ただMetric Modulationに関しては複数の音大作曲科で出題されています) 閑話休題。 先日夜中に悩んでいたのは、それこそMetric Modulationを使うつもりではなかったのに、結果的に同じような計算をしなくてはいけなくて。。。というものでした。 状況としては - 4/4で四分音符=144で曲を

自己紹介〜右欄からの続き〜

<自己紹介> (続き) - 作曲 天童よしみ「母と娘の生きる歌」作曲・編曲 (2017) 天童よしみ「歌であなたに伝えたい」作曲・編曲 (2017) - 劇伴作曲 「フロンティア(NHK BS4K)」作編曲・音楽制作(2023-) 「究極ガイド 2時間でまわる☆☆☆(NHK BS4K8K)」 作編曲・音楽制作(2023-) 「コズミックフロント(NHK BSプレミア)」作編曲・音楽制作(2021-2023) TBS「ブルーピリオド」音楽(作曲・編曲) (2021) 「コズミックフロント☆NEXT(NHK BSプレミアム)」作編曲・音楽制作(2015-2020) 「コズミックフロント(NHK BSプレミアム)」作編曲・音楽制作(2011-2015) 日本テレビ音楽ライブラリー(2012) 「霧に棲む悪魔(CX系)」音楽制作(2012) アルソアワールド2012 創立40周年記念 オーケストラ音楽作編曲(2012) BS日テレ「新説 歴史法廷 本能寺の変に異議あり!」テーマ音楽(2012) スカパー他 アニ メーション「ロボットガールズZ」音楽制作  (2012) - 作編曲 日生劇場ファミリーフェスティヴァル「アラジンクエスト」 (2024) https://famifes.nissaytheatre.or.jp/2024aladdin/ - 編曲 (敬称略) 古武道・妹尾武・藤原道山・ゴスペラーズ・北山陽一・ 中村滉己・ 藤原道山×SINSKE・天童よしみ・山内惠介・HYDE・VAMPS・坂本冬美・沢田亜矢子・ジャニーズWEST・岡幸二郎・高樹澪 ・平松愛理 ・コアラモード.・彩・辻井伸行・荒絵理子・Il Devu・シュガーシスターズ ・泰葉・ NBAバレエ団・狛江夢コンサート・音名オーケストラ×海上亞佑巳・狛江市吹奏楽団×ハロミーヤ・Bassoonable 東京フィルハーモニー交響楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、パシフィックフィルハーモニア東京、大阪交響楽団 (TV) NHK「うたコン」 (2024) NHK「名曲アルバム」《シェルブールの雨傘》(2024) BSTBS「 新時代の歌姫!丘みどり熱唱SP~演歌・ジャズ・洋楽からJ-POPまで」(2024) NHKBSP/BS4K「映画音楽はすばらしい!Ⅵ」 編曲(2024) NH

Finale 25

久しぶりのソフト関係のお話。 Finale(楽譜制作ソフト)を使い始めて15年?高校の頃に「Overture」を使い始めて楽譜ソフトデビューをかざり、その後留学先で「Finale」に移行してたぶん一番長くつかっているソフトかもしれません。 今まで「2008」や「2010」など年代でバージョンアップしていたのですが、25回目のメジャーチェンジで「Finale 25」なんだとか。まずアップデートにあたって (※Mac OS X 10.9以前のOSではお使いいただけません) の一文字が。その為これまた5年ぶり?にOSXをアップデート。色々と結局これだけで半日がかり。無事にOSXもFinale25もインストールして、、、個人的に気になった機能(Finale 2014は日本語版を少し使っていたのですが、慣れないこともあって結局Finale 2012英語版を使っていたので、ここからの新機能とご理解ください) ・臨時記号の扱いについて これはもしかしたら2014から修正されているのかもしれないのですが、、、同小節内で臨時記号が発生した場合(例:in Bbで、Aの音がAbになる)今までレイヤーが変わっても常に臨時記号が発生していたのですが(レイヤー1でもレイヤー2でもAbのフラットが二重に表記)これがなくなり、また途中でAbの音を変更したりしてもアップデートしてくれます。かなり地味ですが、これでより臨時記号の落としやミスプリが減るのでありがたいです。 ・〔移調楽器を実音でMIDI入力〕 これはこれから使ってみます(今まではSaxなど移調管でも打ち込みの際とプレイバックで異なる) ・スクロール表示とスタジオ表示時の画面上部への小節番号バー表示 これも地味に嬉しい機能。まだ楽章またぐような長い楽譜を制作していないのですが、常に小節番号がわかりやすく表示されます。 ・[注意]コピーの際の音域について 作業しているときにあれ?と思ったのですが、デフォルトで "Respect Instrument Ranges when Copying or Changing instruments" というのがオンになっています。これはFinaleが勝手に判断して音域を、コピー先の楽器の音域に合わせて変更してくれる機能です。これがオンになっ